熊本地震 黒川温泉の交通アクセス状況について

黒川温泉 交通アクセス

黒川温泉への交通アクセス 最新状況 

高速道路の通行状況について

 

熊本地震が発生し、高速道路及び一般道の各所で通行止め区間があります。4/29に九州自動車道が全線開通、5/9に大分自動車道が全線開通しています。

 

但し、災害復旧工事の為、対面通行等、交通を規制している区間がありますので、下記のサイトより高速道路の規制区間の最新情報を確認してください。
  ↓  ↓  ↓
日本道路交通情報センター

 

福岡方面〜黒川温泉交通迂回路について

一般道に関して、大分自動車道日田ICから国道212号線のルートは、大山〜松原ダムの区間が地震の為、通行止めです。

 

その為、日田ICから210号線・ファームロードを経由し国道387号線へ迂回するルートか、
玖珠ICから国道387号線を小国方面に進み、442号へ乗り換えするルートをご利用下さい。
また、九重ICから県道11号線(やまなみハイウェイ)を通り瀬の本から国道442号線のルートもあります。

 

こちらのサイトより阿蘇地域のう回路を紹介したアクセスマップがダウンロードできますので交通アクセスの最新情報を確認してください。
 ↓  ↓  ↓
阿蘇アクセスマップ

関連ページ

黒川温泉 営業状況
2016年4月に熊本地震が発生しましたが、現在の黒川温泉の旅館施設営業情報をお伝えします。
黒川温泉 高速バス
2016年4月に熊本地震が発生しましたが、現在の黒川温泉の宿営業状況、交通インフラ等をお伝えします。
九州ふっこう割
7/1より熊本地震の復興キャンペーン「九州ふっこう割」がスタートしました。とてもお得な旅行券で黒川温泉に行きませんか?
九州観光周遊ドライブパス
九州観光周遊ドライブパスは、2016/7/15〜12/18の期間、九州地方の高速道路が定額料金で乗り降り自由になるサービスです。お得に黒川温泉にでかけませんか?
黒川温泉 JR九州 運行状況
2016年4月に熊本地震が発生しましたが、黒川温泉への現在JR九州の運行状況をお伝えします。また、JR最寄り駅からの高速バスの運行についても詳細をお伝えします。
九州ふっこう割 第2弾
2016年4月に発生した熊本地震の影響で落ち込んだ観光客を呼び戻す目的で7月からスタートした九州ふっこう割ですが、10月から第2期が始まりました!第2期の概要について解説していきます。
黒川温泉 阿蘇山噴火の影響
2016年10月8日に阿蘇山の大噴火が発生しましたが、黒川温泉旅行の影響について詳細にお伝えします。